2014年12月

erschnüffeln
他 (h)
かぎ分ける, かぎつける, 見つけ出す, 探し出す

DUDEN: durch Schnüffeln wahrnehmen
engl.: sniff out

er.. ((非分離動詞の前つづり)) 4 ((「到達・獲得・創造」を意味する))
schnüffeln II 他 (h) 1 (においなどを)クンクンかぎまわる, かぎとる

Keane und Vidic sind "Herorats", Heldenratten. Mit ihrem feinen Geruchssinn können die
quirligen Pelztierchen die gefährliche Infektionskrankheit Tuberkulose (TBC) erschnüffeln.
ケアーネとヴィデックは「ヒーローラット(英雄ネズミ)」だ。その繊細な嗅覚によって、この活発に動く毛皮獣は、危険な感染症の結核(TBC)をかぎわけることができる。
("Tuberkulose: Ratten retten Leben ", ZEIT Online, 29. Dezember 2014,
www.zeit.de/wissen/gesundheit/2014-12/tuberkulose-erkennung-ratten-hero-rats

日本郵政のサイトで風景印情報をチェックしていたところ、八ツ場ダムの水没予定地にある川原湯郵便局(群馬県吾妻郡長野原町)の風景印が廃止されることを知った。
www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/fuke/

12月22日に
営業最終日を迎え、24日から代替地で簡易郵便局として営業を継続するが、風景印は廃止とのことだ。

【川原湯郵便局は、平成26年12月24日から、移転及び業務変更のうえ川原湯簡易郵便局として営業を開始いたします。
なお、簡易局化後は、風景印の配備はございません。】

理由は書いていないが、描かれている橋も水没する予定なので、風景が激変するから廃止したのだろう。

営業最終日の日付で押印しようと思い、最初は郵送で依頼しようと考えたが、有給休暇を取得して訪問することにした。


いつもより1時間早く起きて、青春18きっぷを手にして最寄駅に向かった。
浦和で湘南新宿ラインに乗り換えて、まずは高崎まで移動し、吾妻線で長野原草津口駅まで行った。
最初に長野原郵便局の風景印を押してから、川原湯温泉駅に戻ることにした。

雪が残っており、歩道の除雪ができていないところが多かった。
川原湯温泉駅付近も雪が多く、郵便局までの坂道が凍っていたため、転倒するのではないかと心配した。
郵便局に到着すると、記念に写真を撮っている人や、貯金をしている人がいた。

奥の席で局長が、郵頼された分の押印作業中だった。
郵便窓口で、実家宛てのはがきを含めて押印を依頼し、2分ほどで最終日付の風景印を手に入れた。

その直後、私の次に待っていた男性が、押印の指示を細かくしていた。
記念のマテリアルだから、いろいろとこだわりたいのだろうが、押印位置や消印の種類などは、付箋を貼っておいた方がよいと思う。

朝日新聞の記事によると、押印に訪問した人は30名ほどとのことだ。
www.asahi.com/articles/ASGDQ42FCGDQUHNB007.html
【22日は県内外から多くの人が訪れた。吾妻渓谷に架かる旧八ツ場大橋をデザインした消印が目当てだ。最後の日付で押してもらおうと、30人ほどが訪れたという。全国から返信用封筒に入れてはがきなどが500通以上届き、局員が消印を押して返送する作業に追われていた。】

目的は果たしたので、途中下車しながら数か所で風景印を集めることにした。
まずは渋川で降りて渋川郵便局へ。
すると、沼田市市制施行60年のエコーはがきがあったので、1枚購入して、上越線で沼田市へ。
沼田駅前郵便局の風景印と、広告の図案を合わせてみた。
17時を過ぎたので、高崎郵便局で押印して帰宅した。
局数はかせげなかったものの、田舎の風景を味わったし、足湯も体験したので、リラックスできてよかった。

日本の衆議院総選挙の結果は、海外メディアでも取り上げられている。
ドイツ・シュピーゲル誌は以前から、日本が原発から撤退しないことを批判していたためか、安倍首相を「原子力好き」と紹介している。
前政権が原発からの撤退を決定したのに、そして世論調査で国民の80%が原発再稼働反対なのに、2015年初めに2基の原発を再稼働させようとしているからだ。
www.spiegel.de/politik/ausland/japan-waehlt-mit-abe-auch-rueckkehr-zur-atomkraft-a-1008441.html

この記事で興味を持ったことの一つは、見出しの書き方である。
複数の意味を持つ単語を使った掛けことばになっているから。

"Strahlender Sieger" を見て、動詞 strahlen の
二つの意味を思い浮かべることができれば、この皮肉を込めた表現を楽しめるだろう。

安倍首相の写真でもわかるように、一つ目の意味は、「喜びあふれる・満面の笑みの勝者」である。

そしてもう一つの意味は、「放射線を放つ勝者」である。

ドイツ語のままで楽しむ掛けことばなので、翻訳者は苦労することだろう。

今月も引き続き、翻訳チェック案件を受注している。
今週末に作業する独日翻訳チェックでは、20ページ以上ある契約書で、5時間くらいの作業になると予想している。
クリスマス前のため、聖歌隊練習があって忙しいのだが、土曜の午前中に半分終われば納期は大丈夫だろう。

そろそろ用語の確認をしようかと思っていたら、別のチェック案件の打診があった。
メールをよく読むと、なんと独英翻訳のチェックであった。

独英というと、対訳の翻訳メモリを作る内職のような経験はあるが、翻訳やチェックの受注経験はなかった。
それでもドイツ語と英語の両方を理解できるし、1ページと短いので受注することにした。

実際に作業を始めると、ドイツ語と英語とで、意味が異なるように思えるところが見つかった。
ということで、Lingueeで複数の例を確認してから、別の単語に修正して、コメントを付けて納品した。

その単語が、文書の性格や文脈などによって、どのような意味で使われているのか、吟味しないといけないと再認識した。

erteilen
他 (h)
((jm. et.4)) (…に…を)与える

Das Bundesinstitut für Arzneimittel und Medizinprodukte (BfArM) hat am Freitag mit der
sogenannten Suspendierung von Arzneimittelzulassungen begonnen, die auf Grundlage von Studien
erteilt wurden, die die indischen Firma GVK Bio durchgeführt hat.
インドのGVK Bio社が実施した試験に基づいて与えられた医薬品認可のいわゆる一時停止を、ドイツ連邦医薬品・医療機器庁(BfArM)は金曜日に開始した。
("Fälschungsverdacht gegen Studien: 176 Medikamente müssen womöglich vom Markt", SPIEGEL Online, 05.12.2014
www.spiegel.de/wissenschaft/medizin/gefaelschte-studien-in-indien-zulassung-von-medikamenten-gefaehrdet-a-1006799.html

↑このページのトップヘ