2015年10月

um|taufen
他 (h) ((jn.)) [宗] (…に)再洗礼を施す; ((話)) 改名<改称>する: eine Straße umtaufen 通りの名を改める

Der Asteroid "2015 TB145" - von Forschern aus gegebenem Anlass in großer Kürbis 
umgetauft - soll die Erde in 480 000 Kilometern Distanz passieren.
小惑星「2015TB145」は、この特別の機会に研究者らによって、その名をグレート・パンプキンと改められ、地球から48万キロメートルの距離を通過するという。
("Astronomie: Asteroid im Vorbeiflug", Süddeutsche Zeitung, 31. Oktober 2015,
www.sueddeutsche.de/wissen/astronomie-asteroid-im-vorbeiflug-1.2716442

zu|ziehen* zog zu / zugezogen
I 他 (h)
3 ((sich3 et.4)) (いやなこと・不快なことを)身に招く, 招来する, 被る, 受ける; (病気などに)かかる
sich3 eine Erkältung zuziehen 風邪を引く | sich3 eine Verletzung zuziehen けがをする | 
sich3 js. Zorn zuziehen (…の)怒りを買う | sich3Händel zuziehen もめごとに巻き込まれる

Die Weltcup-Siegerin der Vorsaison, Anna Fenninger aus Österreich, hatte sich3 
drei Tage vor dem Rennen im Training einen Kreuzbandriss4 zugezogen und fällt 
für die gesamte Saison aus.
昨シーズンのワールドカップチャンピオン、オーストリア出身のアンナ・フェニンガーは、レースの3日前、練習中に十字靱帯断裂を被り、シーズン全期間に渡って欠場する。
("Weltcup-Auftakt in Sölden: Rebensburg Sechste, erster Sieg für Brignone", SPIEGEL Online, 24.10.2015,
www.spiegel.de/sport/wintersport/viktoria-rebensburg-enttaeuscht-beim-weltcup-in-soelden-a-1059440.html

aus|fallen* fiel aus / ausgefallen I 自 (s) 2 (参加者などが)突然欠席<欠場>する

第二次世界大戦終結から70年の今年は、日本とドイツの戦後の歩みの違いを意識する年でもあったように思う。
日本はドイツに学べなどと、よく批判されるが、周辺国との関係や状況が全く異なるため、単純なことは言えない。
それでも、現在のドイツがEUのリーダーと期待されるまでになった背景について、その歩みを学ぶことは無駄ではないだろう。

「過去を直視して忘れない」という決意が、戦後の西ドイツの特徴と思われているが、実際には
経済的復興を優先して、ナチスが支配したドイツを過去のもとして忘れ去ろうとしていた。
そして元ナチス党員が政府も含めて要職に就いていたことも事実だ。
そのような風潮を一変させたのは、今回鑑賞した映画で取り上げられた、アウシュヴィッツ裁判である。

2014年作のドイツ映画、「顔のないヒトラーたち」、原題は Im Labyrinth des Schweigens (沈黙の迷宮の中で)。
公式サイトは次の通り(YouTubeの予告編あり)。
kaononai.com/

在日ドイツ大使館とシネマトゥデイの紹介記事、Newsweek日本版のコラムは、それぞれ次の通り。
www.japan.diplo.de/Vertretung/japan/ja/__events/2015-10-12/2015LabyrinthSchweigens.html
www.cinematoday.jp/movie/T0020196
www.newsweekjapan.jp/ooba/2015/09/post-4.php

映画パンフレットに掲載された、在独ジャーナリスト熊谷徹のコメントは、ハフィントンポストのサイトでも読める。
www.huffingtonpost.jp/toru-kumagai/auschwitz-trial_b_8238418.html

映画では実在の人物も登場するが、主人公の若き検事は架空の人物であり、ドキュメンタリーというよりは、歴史の再認識に至るまでの、様々な立場のドイツ人の葛藤を表現している。
アウシュヴィッツからの生還者の証言シーンもあるが、それよりも「いまさら過去をあばくな」という周囲の圧力や、警察・政府機関の非協力的態度の比重が大きく感じられた。
そして逮捕場面も含めて、元親衛隊員が戦後、教師やパン職人など、ごく普通のドイツ人として暮らしていることを見せて、「普通の人間が残酷な殺人者にもなれる」ということを意識させようとしたのだと思う。

アウシュヴィッツを忘れないことと同時に大切なのは、アウシュヴィッツのような人道に対する犯罪を二度と行ってはならないと決意することだ。
日本では同様の裁判はできないとしても、国際社会で名誉ある地位を得たいのであれば、化学兵器の使用や人体実験、強制労働などの事実を認め、過去の過ちを繰り返さないことを国会決議してほしいものだ。

ところで、ドイツ語の方が、英語よりも聞き取りやすいと感じるのは、私だけだろうか。

Kauf m. -〔e〕s / Käufe
1 買うこと, 買い, 買い入れ, 購入:
et.4 〔mit〕 in Kauf nehmen (他の利点を考慮して)…をがまん<甘受>する

Deshalb wurden Arbeiter unter anderem aufgefordert, ihre Messgeräte mit Blei 
abzudecken und damit zu manipulieren: Auf diese Weise maßen die Geräte 
geringere Werte – die Arbeiter wurden bewusst länger eingesetzt als erlaubt – 
eine massive Gesundheitsgefährdung wurde in Kauf genommen.
そのため作業員は特に、測定器を鉛で覆ってデータをごまかすように要求された。そのような方法で測定器はより低い値を示し、作業員は許可されたよりも故意に長く現場に投入され、健康を危険にさらすことを甘受した。
("Fukushima: Japan erkennt ersten Krebsfall nach Atomkatastrophe an", ZEIT Online, 20. Oktober 2015,
www.zeit.de/wissen/gesundheit/2015-10/fukushima-arbeiter-leukaemie

nieder|stechen* stach nieder / niedergestochen
他 (h) 刺し<突き>殺す
☆ DUDENから語義を追加 ⇒ (ナイフなどで冷酷に)刺し殺す, 重傷を負わせる

DUDEN: [kaltblütig] mit einem Messer o. Ä. töten oder gefährlich verletzen

"Ich tue es für eure Kinder", rief Frank S., ehe er auf einem Markt in Köln die 
Lokalpolitikerin Henriette Reker niederstach. Der Arbeitslose soll aus 
fremdenfeindlichen Motiven gehandelt haben. S. bewegte sich bereits vor 20 Jahren 
in der Neonazi-Szene.
「俺は子どもたちのためにやるんだ」と、フランク・Sは、ケルンの市場で地方政治家のヘンリエッテ・レーカーをナイフで刺して重傷を負わせる前にそう叫んだ。この失業者は外国人排斥の動機から行動に移したとされる。Sはすでに20年前にネオナチ界で活動していた。
("Attentat auf Kölns OB-Kandidatin: Messerstecher hat rechtsextreme Vergangenheit", SPIEGEL Online, 17.10.2015,
www.spiegel.de/panorama/justiz/henriette-reker-taeter-frank-s-hat-rechtsextreme-vergangenheit-a-1058337.html

↑このページのトップヘ